
2021年 新年あけましておめでとうございます。
旧年中は様々な出来事がありましたが、今年がいい年でありますように祈念いたします。
早速、この大雪で笹山縄文館も大雪です。上記画像は12月16日のものですが、すでに周辺は積雪が2メートルに近くなっているようです。
2021年 新年あけましておめでとうございます。
旧年中は様々な出来事がありましたが、今年がいい年でありますように祈念いたします。
早速、この大雪で笹山縄文館も大雪です。上記画像は12月16日のものですが、すでに周辺は積雪が2メートルに近くなっているようです。
笹山遺跡に設置してある木のベンチ。城山の材木を再利用して設置したものですが、イベント開催に備えるために設置位置を移動しました。
これで、座り心地がよくなった?!
第7回縄文川柳大会につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、9月12日(土)に予定しておりました川柳大会の表彰式を中止することといたしました。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、当選句等の発表は準備が出来次第、地元報道各位または本ホームページ にてお知らせいたします。
令和2年6月頃よりホームページが正しく表示されなかった不具合を修正しました。まだ仮復旧です。
最近の投稿記事が一部失われております。ご了承ください。
4月16日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、7都府県に発出されていた「緊急事態宣言」が全国に拡大され、花角新潟県知事から県民に対し、感染拡大防止に必要な強い協力要請が出されました。
これに伴い、笹山縄文館は全館で利用を休止します。
対象期間は4月18日(土曜日)から5月6日(水曜日)までです。
第21回 笹山じょうもん市につきまして、主催の中条地区振興会会議において、本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から開催することは困難と判断、開催中止といたしました。
楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。
第21回 笹山じょうもん市は2020年(令和2年)6月7日(日)開催を目指して準備を開始ました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症が拡大し、さらなる拡大が予想されます。
そこで、開催の是非を4月上旬の会議にて決定いたします。
開催の是非が決まりましたら、当ホームページでお知らせいたします。
今週末の15日(金)夜より開催されます第70回十日町雪まつりに笹山遺跡も「中条笹山縄文ひろば」として参加いたします。
雪の芸術作品ほか、当地で出土した土器の展示などイベント盛りだくさん!
皆様のお越しをお待ちしております。
16日(土)10:00~19:00
11:00〜17:00
●飲食コーナー (モツ煮・鳥の唐揚げ・綿飴・地酒など)
10:00~16:00
●遺跡発掘出土品展示
10:00~19:00
●竪穴式住居体験
●物産販売コーナー(ちんころ・地酒・セロリ・Tシャツ)
●大すべり台(チューブスライダー)
17日(日)10:00~14:00
●飲食コーナー (モツ煮・鳥の唐揚げ・綿飴・地酒など)
●遺跡発掘出土品展示
●竪穴式住居体験
●大ほんやら洞
●物産販売コーナー(ちんころ・地酒・セロリ・Tシャツ)
●大すべり台(チューブスライダー)
地元の十日町高校、十日町総合高校、お隣の六日町高校の写真部の生徒の皆様が、この春に開催された笹山じょうもん市をはじめとする笹山縄文をテーマにした総合写真展を開催いたします。
入場料は無料。皆様、是非お越しください!!!!!!
【期日】
平成29年9月28日(木)から平成29年10月1日(日)まで
10:00〜22:00(最終日は16:00まで)
【場所】
十日町市市民活動センター「十じろう」
新潟県十日町市本町2丁目226−1
http://www.city.tokamachi.lg.jp/shisetsu/S008/1461801141815.html
【共催】
中条地区振興会
【後援(順不同)】
十日町市教育委員会 十日町新聞社 十日町タイムス社 株式会社妻有新聞社
株式会社エフエムとおかまち 信濃川火焔街道連携協議会 中条飛渡地区協議会