令和四年九月十日 会場・笹山縄文館
多数の応募ありがとうございました。一般、ジュニアの部併せて1,864句もの応募をいただきました。下記の通り入賞作品を発表いたします。
▼一般の部 選者 松田 てい子
課題 「ひらく」
《縄文大賞》
竹の花母は天寿を全うす
中條 徳翁(香川・高松市)
《準賞》
世界地図ひらくと戦火おさまらず
菅沼 匠(新潟・新潟市)
蝉しぐれ仏が半眼ひらくとき
曽根 秀子(香川・さぬき市)
ひたすらに遮光土偶は春を見る
三浦 友久(青森・五所川原市)
たとう紙の形見は母の紅型の
滋野 さち(青森・青森市)
リハビリの指はいっぽんずつひらく
大畑 廣起(岩手・盛岡市)
《選者吟》
掌をひらくと忽ち風の立ちのぼる
▼ジュニアの部 選者 中沢 光路
課題 「みのり」
《最優秀賞》
こがねいろいなほなみうつ下校道
あべ えい太(中条小・五年)
《優秀賞》
みついっぱいじゅえきがだいすきかぶとむし
須藤 和音(中条小・一年)
オクラってみどりにひかるおほしさま
わ田 てつたろう(中条小・二年)
夏の海水平線が光るとき
小宮山 隼士(下条小・六年)
豪快に緑の瓜をまるかじり
柳 空心(吉田中・一年)
丘の上夕焼け色に実る柿
峯 悠真(南中・二年)
《選者吟》
みのりある人生などとまだ言えぬ
※第十回縄文川柳大会 作品募集中
来年は十周年記念大会となります。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は令和5年春の発表を予定しております。